寝る前にコーヒーを飲むと、眠れなくなる。
これはよく言われていることですよね。
そして、朝の目覚ましとしてコーヒーを飲んでいる人も多いかもしれませんが、実はコーヒーに含まれるカフェインには覚醒作用があるわけではありません。
カフェインには、眠くなるための睡眠物質の働きを抑える作用があるので、「目覚めさせる」というよりは「眠れなくなる」というのが正しいです。
じゃあ、どうして眠れなくなるのか?
それにはまず、人の脳がどうやって眠るのかを知っておく必要があります。
人の脳は、朝起きた時点から睡眠物質が溜まり始めます。
睡眠物質が溜まると、今度はアデノシンという物質の働きが促進されます。
このアデノシンが次にGABAの働きを促進します。
GABAは聞いたことがある人も多いかも!
脳を覚醒させる物質(ヒスタミン)の働きを抑えてくれる作用があるので、
GABAが増えると脳が眠ってくれるようになります。
コーヒーに含まれるカフェインが眠れなくなるのは、
朝脳が目覚めたところから増える睡眠物質と、アデノシンの働きを
抑制してしまうから。
だから、カフェインを摂るのは15時頃までにしておくのがベストです。
それ以降にカフェインを摂取すると、
アデノシンが促進されない→GABAが増えない(脳が覚醒しっぱなしになる)→眠れない
こういうループに陥っちゃいます。
コーヒーを飲むと、脳の覚醒を抑える物質が増えない=眠れない。
カフェイン摂るなら、15時まで!これも覚えておいてくださいね。