眠ることは、生きること

眠ることは、生きること

睡眠は、一生のうち3分の1

毎日を充実させるためには、睡眠がとっても大切です。

 

睡眠は脳を休めるだけじゃなく、

記憶を整理したり、細胞を修復したり、

健康と美容にとっても切っても切れない関係があります。

 

眠ることは、生きること

人生の土壌になるものです。

脳の働きが低下すれば、

イライラしたり、集中力がなくなったり、

ミスしやすくなったり、落ち込みやすくなったり。

 

もしかしたら今あなたが抱えている問題も、

睡眠の質を見直すことで解決できるかもしれません。

 

そんなに大切な睡眠。

だけど私は、コロナ禍ですっかり眠れなくなってしまいました。

ベッドに入って2時間経っても、眠れない。

気がつけば2時、3時と時計の針が進んでいく。

 

今までそんな経験、したことがなかったので流石に焦りました。

 

心当たりはいくつかあります。

 

まず、昇進したこと。

これって一見すると、いい出来事ですよね。

仕事の上で役割が変わるということは、

今までの環境から大きく変化が出てくるということ。

 

上司から、周囲からの期待。

自分への期待。

けれど、現実の自分は理想通りにはなかなか行かなくて。

 

そういうギャップに、

徐々にストレスが大きくなっていくのを感じました。

 

 

そして、在宅勤務で働き方が変わったこと。

これも大きな要因の一つでした。

働いている会社では、コロナが流行し出して

割と早い段階で、在宅勤務に切り替わりました。

 

在宅勤務、とっっっても気楽だった。

初めのうちは。

会社にいると人に話しかけられてその度に作業が中断して、

打ち合わせで会議室を行ったり来たり。

何かに集中するのもままなりませんでした。

それが家で働くようになると、誰にも話しかけられない。

作業が止まることなく、集中できるようになったんです。

 

しかし今度は、集中できるようになったことで、

「集中しすぎ」の状態になってしまいました。

昼も夜も関係なく、過集中の状態で長時間デスクに座っていました。

通勤がないから、仕事の終わる時間も曖昧で

気がつけば、長時間残業していました。

 

仕事のオンとオフが、切り替えられなくなっていったんです。

 

加えて、一人暮らしの私は人とのコミュニケーションが

極端に減ってしまった。

 

人付き合いはそんなに得意ではないけれど、

誰とも話さない日が続く環境は、

それはそれでストレスになると感じました。

 

何事もほどほどがいいのかもしれませんね。

人間って贅沢だなぁ笑

 

 

最後に、日当たりの悪い部屋に住んでいたこと。

これも不眠に悩む大きなきっかけだったと今になって思います。

 

通勤していれば、日差しを浴びる機会があったし、

仕事終わりにジムに寄って汗を流すこともあった。

会社のデスクに座っていれば、そこそこ日差しを浴びていたし、

お手洗いに行くにもちょっとだけど、運動になります。

 

それが、日当たりの悪い家で一日中仕事することになったことで、

「日差しを浴びない」「運動しない」「座りっぱなし」の状態に。

 

体内時計も狂ってしまうし、これって不眠の要因そのものです。

 

 

そんなこんなで、昇進によるストレス(環境の変化)、

在宅勤務になったことによるオンとオフのバランスが乱れたこと、

さらには日差しを浴びなくなったことによる体内時計の乱れ、

これらが重なって、私は眠れないという見えない敵と

戦うことになったのでした。

 

「コロナ鬱」もよく聞くけど「コロナ不眠」も多いみたい。

生活の変化って、知らないうちに

私たちの自律神経を乱していきます。

 

この自律神経の乱れを整えること、

そして、不眠を解消すること。

眠くなって布団に入る幸せを感じること。

太陽と共にすがすがしい朝を迎えて、今日もまた頑張ろう!って

前に進めること。

 

ここからSUNNY&GOは生まれました。

 

自身の悩みが、いつしか同じ悩みを抱える人のためになり、

そして私のライフワークになっていきました。

 

 

コロナ禍で一つだけ、いいことがあったとするなら、

それは「何に価値を感じるか」の基準が明確になったこと。

 

それまでの私は幸せとか豊かさをモノとか

環境、条件に求めていました。

こういうモノを持っていれば幸せ、とか

人から羨ましがられることが幸せ、とか。

 

これって人から見た自分がどう見えるか「外側の自分」ばかり

気にしているように見えます。

少なくとも今の私は、そう思います。

 

働き方も変わって、価値観も変わって。

人生で一番辛い数年間だったけど、

根本的な生き方の見直しができた数年間でもありました。

 

今もし、睡眠に悩んでいる人がいるなら。

自律神経のバランスの乱れを感じている状態なら。

ストレスを抱えて辛い思いをしているなら。

 

ちょっとこのサイトを見て、リセットしていってくださいね。

なかなか眠れなくて、苦しい夜。

簡単には眠れるようにならないでしょ??そう思っている人も多いかもしれません。

 

だけど眠りは、少しの工夫と努力で変えられます。

眠りの悩みは人によっていろいろ。

自分の悩み、そして体質にあった解消方法を見つけてくださいね。

ブログに戻る
RuffRuff App RuffRuff Apps by Tsun