ビクッとして起きてしまう原因って?

ビクッとして起きてしまう原因って?

机の上でうとうとしてる時、電車の中でうとうとしてる時、

急に身体がビクッとなって起きてしまうことってありますよね。

あの現象ってどうして起きるんでしょうか?

 

正式名は「ジャーキング」

あの現象、実は名前がついています。

正式名は「ジャーキング」

ベッドで眠っている時にも起こることがあって、

そのせいで起きてしまう・・・ってお悩みをいただくこともあります。

 

筋肉の収縮が原因

 ジャーキングは筋肉が収縮して起こります。

病気ではないので、ご安心を。

ただし、ジャーキングは疲れている時、ストレスが溜まっている時に

起こりやすいです。

 

睡眠はレム睡眠とノンレム睡眠という2つの眠りで構成されています。

ジャーキングが起きるのは、夢を見るレム睡眠の時です。

だから、高いところから落ちたような感覚で起きてしまうんですね。

 

どんな時に起こる?

・身体の疲れが溜まっている時

・ストレスが溜まっている時

・精神的に疲れている時

・寝ている間に聞こえる音に反応して

・寝ている身体の状態が不安定(寝心地が悪い)時

 

対策は?

ストレスへの対処

ストレスが溜まっていると身体も心も緊張状態になって

ジャーキングが起こりやすくなります。

ストレスって日々色んなことで溜まりますが、長引かせずにその日のうちに発散できるとベスト!

身体を動かしたり、一人カラオケ、湯船に浸かる、アロマの匂いを嗅ぐのもおすすめの方法です。

 

寝る時の姿勢

無理な姿勢で寝ていると、ジャーキングが起こりやすくなります。

電車の中で寝ていてビクッとしやすいのは、まさに無理な姿勢をしているから。

枕は自分に合った高さになっているか、マットレスは寝返りが打ちやすいか、一度専門店でチェックしてもらうのもおすすめです。

他にも「パジャマで寝る」という方法もあります。

パジャマは「眠る」に特化させた服なので、

寝返りが打ちやすかったり、締め付けがなかったり、

ゆったりした姿勢で寝ることができます。

 

寝室は無音になっているか

例えばパートナーとベッドが一緒の場合、

いびきなどの大きい音がした時にはジャーキングが起こりやすくなります。

あとは、音楽がかけっぱなしになっていたり、

部屋の外からの音(車の走行音とか)にも要注意。

防音カーテンをしたり、いびきで起きてしまう時は耳栓をするのも一つの手ですよ。

ブログに戻る
RuffRuff App RuffRuff App by Tsun