朝日を浴びることって、健康にいい。
これっていろんなところで言われてるから、
なんとなく知識として持ってる人も多いと思います。
日の光を浴びることって、健康だけじゃなく、
実はストレスの緩和にも効果があるんですよ。
今日は朝日の効能についてお話ししたいと思います。
朝日を浴びることのメリット
1. ビタミンDの生成
朝日を浴びると、皮膚に含まれているコレステロールがビタミンDに変化します。
ビタミンDは、カルシウムの吸収を促進してくれたり、
免疫力を高めたり、骨粗鬆症の予防にも効果があります。
日の出ている時間が少ない国では、ビタミンDのサプリメントの摂取も
推奨されているようですよ。
2. 睡眠のリズムを整える
人間の体内時計は、朝に太陽光を浴びることでリセットされています。
地球のリズムが24時間。それに対して、人間の体内リズムは25時間なんです!
この1時間!これが、朝日を浴びることで整ってくれるんですよね。
そして睡眠のリズムが整う。
睡眠のリズムが整うと、熟睡しやすくなって、ストレスの軽減にもつながります。
3. 快適な気分になる
朝日を浴びると「セロトニン」という神経伝達物質が分泌されます。
別名「幸せホルモン」とも呼ばれていて、精神を安定させて、
気分を上げる効果があります。
だから朝日って大事!
気分が明るくなり、ストレスを軽減してくれますよ。
ストレスと朝日の関係
ストレスは、心身に様々な影響を与えます。
ストレスによって、自律神経が乱れたり、血圧が上がったり、
免疫力が低下したり。
でも大丈夫。
朝日を浴びることで、これらの影響を軽減することができます。
1. 自律神経の安定化
朝日を浴びることで、自律神経が安定してくれるので、
ストレスによる自律神経の乱れを防ぐことができます。
自律神経が安定することで、心身のバランスを保つことができるし、
ストレスの軽減も。
2. 血圧の低下
朝日を浴びると、血管内の酸素濃度が上がって、
血圧が低下することがあります。太陽の力ってすごい!
血圧が低下することで、心臓の負担が軽減されるので、
ストレスの軽減につながります。
3. 免疫力の向上
朝日は免疫力の向上にも好影響が。
免疫力が向上することで、ストレスによって受ける体の不調も防げます。
朝日を浴びる習慣
朝日を浴びろ浴びろとうるさく言ってますが笑
太陽を浴びる習慣を作るにはどうしたら良いでしょうか。
1. 朝の散歩
朝は家を出るまでに一分一秒を争っている!って人も多いかもしれませんが笑
朝の散歩は、自然の中でリラックスすることもできておすすめ。
季節が変わっていく様子、ふと目に入る草花、ふわりと肌に当たる風。
そういうのを肌で感じるのは本当に心地良い。
近所を1周だけ!でもいいので始めてみてくださいね。
2. カーテンを開けて朝日を浴びる
朝起きたら、まずはカーテンを開けて部屋に太陽の光を入れる。
一緒に窓も開けると、清々しい風も入ってきて気持ちがいいですよ。
夜の間に、部屋の二酸化炭素濃度も結構上がってるもの。
空気の入れ替えをして、スッキリした朝を迎えましょう!
3. 外に出る前に10分間、朝日を浴びる
外に出る前に、10分間程度、窓際でぼーっとする時間を作るのも
おすすめです。コーヒーを飲みながら、まったりと。
朝日を浴びることで、ビタミンDの生成を促進することができます。
まとめ
朝日を浴びることは、健康やストレス緩和に大きな効果があります。
朝日を浴びることで、ビタミンDの生成や睡眠のリズムの整備、
気分の安定化などの効果が期待できます。
ストレスとも大きく関わる朝日。
朝日は自律神経の安定化や血圧の低下、
免疫力の向上などの効果があります。
朝日を浴びるために、朝散歩をする、カーテン・窓を開ける、
外に出る前に窓越しでぼーっとするなど、様々な方法があります。
健康的な生活を送って、明日ももっと楽しみに♡